ブログ(とし丸の釣魚大全)

 幼少の頃からとにかく釣りが大好きで、暇を見つけては釣りに出掛けた日々。こんな釣りバカな私に、開高健の情熱的名著『私の釣魚大全』は、意味のあることだと勇気を与えてくれました。続いて読んだ『オーパ!』で紹介された中国の古いことわざも、私の背中を強く強く押してくれました。

・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。

 アイザック・ウォルトンの『釣魚大全』とは比ぶべくもないものですが、このブログでは、尊敬する開高健の心境に少しでも近づきたく、愛艇「Marine Future Laboratory(とし丸)」に乗船しながら、浜名湖や遠州灘の釣行や、ボートのメンテナンスなど、徒然のことを記すことができたらと思います。

ブログ一覧

10月は例年以上に凪悪し

 先月と打って変わって10月はほとんど凪がありませんでした。南の海上には台風が断続的に発生し、秋雨前線の(?)の影響で常に海上は強風が吹いている状況でした。釣行する際には複数の天気予報サイトを確認しながら、出港するかどうかを判断するのですが、釣行したい日と出航できる日が1日もマッチングしませんでした。そんな状況でしたが、久しぶりに釣果の会を行いました。自宅には釣魚用に-20℃と-60℃の2つ冷凍庫がありますので、常に刺身で食べられる美味しい魚が用意できます。なじみの料理屋さんに事前に冷凍魚を持ち込み、大将のセンスと匠の技で、美味しい料理の数々を出してくださいました。当日美味しいお酒を差し入れてくださった皆様にも感謝して、次回の会に向けて張り切って釣りに行きます。

2025年10月31日

9月は幸先よし

 9月に入り凪予報が続きましたので、優先すべき仕事が入っていなかったこともあり連続しての釣行です。本日はポイントを1か所に定め、イサキとアジ狙いでコマセを使った吹き流し釣りです。狙いを定めたことが正解でした。1投目からずっと釣れ続き、コマセが終わるまで続きました。5時に出航し9時に帰港する実質3時間の釣行でした。たまにはこんな釣りがいいですね。涼しい時間帯も多くて熱中症の心配もほぼありません。おまけに初顔のイシダイも顔を出してくれました。横縞模様がないので本当にイシダイ?と思い図鑑で確認しましたが、オスの成熟個体で通称クチグロと呼ばれているようです。磯釣りの王者が何でちっぽけなオキアミにくっついてくるの?と少し複雑な気持ちがしました。

2025年09月01日

8月は暑さに負けずに出港できました

 8月末はベタ凪予報でアカムツのポイントを探りに福田沖まで遠征しました。鏡のような海面を、いつもより早い巡航速度で快適なクルージングができました。まずは過去に実績のあるポイントで様子を見ます。1投目からかすかな当たりがあり、チゴダラが喰いついているとアカムツは釣れませんから、巻き上げるしかありません。やっぱりチゴダラでした。2投目も同じパターンです。3投目にアカムツが釣れましたが、その後はアカムツの反応なしで、あきらめてアマダイ、カサゴポイントへ移動です。ここでは一流しごとに釣れましたのでサクッと釣って次のポイントへ。少し遠方を見るとタチ場には50艇以上のボートが集まっています。それではとポイントを移動してタチウオ釣りを始めましたが、まったく釣れません。周囲を見回しても釣れている気配がありませんので本日はこれにて終了です。

2025年08月31日

盆休みは凪予報、暑くなる前にサクッと

 今年のお盆期間はずっと凪予報です。久しぶりに子供や孫たちも誘って、浜名湖内でファミリーフィッシング。3日間ボートを下架して、初日は奥さんと翌日の下見を兼ねて浜名湖内のポイント探索です。例年この時期によく釣れている奥浜名湖のアジやサッパなどのサビキ釣りポイントには、ボートの姿はたくさんありましたが、あまり釣果はないようです。周囲を見渡すと遠くに気になるボートが?過去の経験から、このような場合は釣れているケースが多いので、ゆっくり近づいて様子を見たところやっぱり釣れています。オーナーに聞いたところたくさん!釣れているとのことです。これで探索は終了です。翌日は子供や孫たちを連れて昨日のポイントにいざ出港です。熱中症が心配ですので、そこそこ釣果があったところで早めに帰港しました。3日目は少し気合を入れて、一人でイサキ狙いで出港しました。涼しい時間帯にサクッと釣りたくて、5時過ぎに出港し9時には帰港する実質2時間半の釣行でしたが、まずまずの釣果となりました。夜には刺身や煮付け塩焼きで美味しくいただきました。

2025年08月17日

7月後半は台風銀座でした

 今月後半ははるか南方で台風が連続的に発生し、日本に上陸しなくても上陸しても、台風がもたらす大きなエネルギーが太平洋沿岸にうねりとなって到着しますから、台風が発生すれば海釣りはその都度影響があるのです。遠州灘にはタチ場という年中タチウオが群れ集う場所があります。その海域で釣りをするにはポイントに入る時間の制約がありますので、前回のブログでも登場しましたが、タチ場近辺で釣りをして帰りに寄り道をするという感じです。今月のカレンダーのとおり顔はいかついのですが、釣ってよし食べてよしのお魚で大変重宝しています。塩焼きも美味しいですが、シソとか梅肉を巻いて天ぷらにするとまた美味なり。

2025年07月31日
» 続きを読む