ブログ(とし丸の釣魚大全)

 幼少の頃からとにかく釣りが大好きで、暇を見つけては釣りに出掛けた日々。こんな釣りバカな私に、開高健の情熱的名著『私の釣魚大全』は、意味のあることだと勇気を与えてくれました。続いて読んだ『オーパ!』で紹介された中国の古いことわざも、私の背中を強く強く押してくれました。

・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。

 アイザック・ウォルトンの『釣魚大全』とは比ぶべくもないものですが、このブログでは、尊敬する開高健の心境に少しでも近づきたく、愛艇「Marine Future Laboratory(とし丸)」に乗船しながら、浜名湖や遠州灘の釣行や、ボートのメンテナンスなど、徒然のことを記すことができたらと思います。

ブログ一覧

久しぶりのアカムツにデカサゴ~

 5月に入り、週末は相変わらず凪の悪い状況が続いています。例年ですとゴールデンウィーク中に1~2日は凪の日があるのですが、今年はそれもなく、少しがっかりしていたのですが、13日から凪の日が続く予報です。13日は自宅で行える仕事だけでしたので、仕事の予定を他の日にずらしていざ出発~。天気予報通り遠州灘が湖面のように凪模様です。通常より巡航速度を上げて、本日のメイン対象魚でありますアカムツのポイントへ一直線です。1投目からアカムツの心地よい当たりがあり、幸先の良い釣りのスタートです。入れ食いという状況ではありませんが、ダブルが3回もあって、アカムツは満足しましたので、アマダイのポイントへ移動しました。少し水深の深い場所から流すと、すぐにガツンと明確な当たりがあり、竿にずっしりと重量感が伝わってきます。1㎏超の大きなカサゴでした。その後もいいサイズのカサゴが釣れて、満足しましたので早めの帰港となりました。久しぶりのアカムツに大満足の釣行となりました。

2025年05月13日

凪の日と休みの日が合いません

 前回のブログで幸先の良い釣果をお届けしましたが、その後が続きません。結局一度も釣行できませんでした。凪の日にたまたま業務が重なったり、休みの日には波が高かったりと、タイミングが悪かったです。遠州灘は天候の影響に左右されやすい外洋ですから仕方がありません。例年ですと、ゴールデンウィークを過ぎるころから、浜名湖内でタコが釣れ始めます。あまり天候に左右されずに釣行できますから、この時期のタコ釣りは楽しいのですが、最近は高水温の影響なのか、浜名湖だけでなく全国的にタコの資源量は減少しているようです。昨年は竿を出したもののタコの姿を見ることはできませんでした。今年はどうでしょうか?弊社のカレンダーではかつてタコを「多幸」と表記していました。食べてよし、釣ってよし、多くの幸せが訪れますように。

2025年04月30日

2025年度の釣り始め、幸先の良い釣行となりました

 令和7年度が始まりました。起業して6年目となります。起業当初に想定した事業目的に追加する必要が生じましたので、4月1日付けで会社の定款を変更しました。これで2回目の定款の変更となります。そのため、年度末から新年度当初にかけて少しストレスのたまる日が続きましたが、ふと、海況予報を調べていたら土曜日(12日)が凪予報です。前日マリーナに電話をかけて下架を依頼しました。今切れ口はシラス船の出漁ラッシュで波高く、今切れ口付近で操業する船もあって、いつもに増して周囲をしっかりと警戒しながらの操船となりました。本日の目標はアマダイで、様々なポイントと水深を試してみようと思ってスタートしました。最初のポイントからぽつぽつと釣れて、ポイントを変える度に釣果がありました。ポイント移動に時間をかけたこともあり、実際に釣っている時間は3時間くらいでしたが、まずまずの釣果がありましたので早めに帰港しました。幸先の良い釣行となりました。

2025年04月12日

3月は凪悪し、春一番に春魚

 3月は毎日が春一番と思わせる、強い風が吹き荒れました。ごくたまに凪の日があっても、そんな日に限って仕事が入っています。鰆のイラストを毎日見ながら、釣りをした気分に浸っています。ブログを読み返してみると令和6年度は15回の釣行ができました。アカムツにアマダイ、そしてシロアマダイが主な釣果です。自宅には-60℃の冷凍庫がありますので、しっかりと下処理をして真空パックをすれば、1年中新鮮な魚を食べることができますし、知り合いの料理屋さんに持参すれば、リクエストに合わせて調理をしてくれます。15回の釣行はとても少ない印象ですが、自分のペースで気ままにポイントを決めて、大海原でのんびり釣り糸を垂れるのは、ストレス解消につながりますし、仕事に関係する仲間と一緒に釣行すれば、人間関係がさらに深まってスムーズに事が運びます。令和7年度はもっと釣行できますように。

2025年03月31日

2月はワンチャンスで何とか釣果ゲット

 2月はスマート養鰻業に関連した業者さんにお会いしたり、ドローンに関するイベントや講習会に参加したり、弊社が現在制作中のドローンテキストに関する打合せなどを行いながら、時間があればテキストの執筆作業などに取り組んで、なかなか釣行できない月となりそうでした。そんな中、月末に1日だけ凪予報で釣行できそうなタイミングがあったのです。前回の釣行から時間が経っていますので、どのポイントで何が釣れているのか状況が分かりません。遊漁船の情報を見ながらアマダイとタチウオのリレー釣りに決め、天竜沖を目指して出航しました。1投目からぼつぼつ釣れはじめ、ポイントを変えつつある程度の釣果が確保できたので早めに帰港です。50㎝を超える大きなサバと、タチウオや小さなアマダイ、カサゴなどを、最近マイブームの西京漬けにして冷凍しました。特にサバは脂がのって丸々と太っていましたので食べるのが楽しみです。

2025年02月28日
» 続きを読む