9月になっても残暑が厳しく、洋上で熱中症になったらと考えると、どうしても出港を躊躇してしまいます。また、はるか洋上ではひっきりなしに台風が発生しています。はるか洋上の台風だからと言っても、うねりという形でしっかりと影響が出てきます。仕事が休める日と、海の状態が良い日がなかなか一致しないので、結局一日も出港できませんでした。浜名湖内でのんびりと五目釣りをするなら、出港できる日も増えると思いますが、どうしても遠州灘で赤い魚を釣りたいですからねえ・・・

幼少の頃からとにかく釣りが大好きで、暇を見つけては釣りに出掛けた日々。こんな釣りバカな私に、開高健の情熱的名著『私の釣魚大全』は、意味のあることだと勇気を与えてくれました。続いて読んだ『オーパ!』で紹介された中国の古いことわざも、私の背中を強く強く押してくれました。
・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
アイザック・ウォルトンの『釣魚大全』とは比ぶべくもないものですが、このブログでは、尊敬する開高健の心境に少しでも近づきたく、浜名湖や遠州灘の釣行やボートのメンテナンスなど、徒然のことを記すことができたらと思います。
4月に続いて5月も新業務(教育コンサルタントやドローン関係等)に必要な資料を作成したり、従来の人脈を頼って、そのつてでさらに人脈を広げたりと、成果が上がるように様々な取組を行いました。その結果、教育コンサルタント関係の業務では、あるプロジェクトの進行にとって必要な、とても強力な人脈を得ることができました。ドローンスクール関係では新規大学においてドローンセミナーを実施し、その結果多くのスクール受講生の確保につなげることができました。そのような状況でしたので、運悪く(あるいは良く?)と言いましょうか、凪悪い状況が続いていたこともあり、一回も釣行できませんでした。まあこんな時もあります。業務を釣果と考えれば日々好日です。お魚さん、もう少し待っててくださいね。