ブログ(とし丸の釣魚大全)

 幼少の頃からとにかく釣りが大好きで、暇を見つけては釣りに出掛けた日々。こんな釣りバカな私に、開高健の情熱的名著『私の釣魚大全』は、意味のあることだと勇気を与えてくれました。続いて読んだ『オーパ!』で紹介された中国の古いことわざも、私の背中を強く強く押してくれました。

・一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
・三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
・八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
・永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。

 アイザック・ウォルトンの『釣魚大全』とは比ぶべくもないものですが、このブログでは、尊敬する開高健の心境に少しでも近づきたく、浜名湖や遠州灘の釣行やボートのメンテナンスなど、徒然のことを記すことができたらと思います。

ブログ一覧

台風の発生が頻発した9月でした

9月になっても残暑が厳しく、洋上で熱中症になったらと考えると、どうしても出港を躊躇してしまいます。また、はるか洋上ではひっきりなしに台風が発生しています。はるか洋上の台風だからと言っても、うねりという形でしっかりと影響が出てきます。仕事が休める日と、海の状態が良い日がなかなか一致しないので、結局一日も出港できませんでした。浜名湖内でのんびりと五目釣りをするなら、出港できる日も増えると思いますが、どうしても遠州灘で赤い魚を釣りたいですからねえ・・・

2023年08月31日

大雨の後は猛暑です

7月は例年より早く梅雨明けしたと思ったら、今度は猛暑の日が続いています。ボート釣りは大海原で、のんびりと釣り糸を垂れながら、お魚さんの当たりを待つイメージがありますが、海上は地上よりも自然環境が厳しいので、熱中症予防に対してもいつも留意しています。でも、もし海上で熱中症を発症したらと思うと、この厳しい暑さの中では、なかなか出航する気になりません。そんなわけで今はもっぱらボート整備をして汗をかいています。浜名湖と言えば初夏のタコ釣りですけど、今シーズンはタコの顔を見ることができませんでした。

2023年07月31日

大雨が続くと釣りになりません

6月は愛知県や静岡県で線状降水帯が発生し、大雨による河川の氾濫や土砂崩れなど、多くの自然災害が発生しました。自宅の近くの柳生川も氾濫し地域には避難指示が出ました。河川からは多くの土砂や流木が海に流れ込み、海水がずっと濁っている状態が続きました。また、流木はボートの走行に障害となり、大きな流木にあたるとエンジンなどに大きな損傷を与えかねませんので、このような時は海を眺めてじっと我慢するしかありません。自然の脅威には勝てませんし、釣りはあくまでも趣味と心得ています。

2023年06月30日

5月は凪悪し

4月に続いて5月も新業務(教育コンサルタントやドローン関係等)に必要な資料を作成したり、従来の人脈を頼って、そのつてでさらに人脈を広げたりと、成果が上がるように様々な取組を行いました。その結果、教育コンサルタント関係の業務では、あるプロジェクトの進行にとって必要な、とても強力な人脈を得ることができました。ドローンスクール関係では新規大学においてドローンセミナーを実施し、その結果多くのスクール受講生の確保につなげることができました。そのような状況でしたので、運悪く(あるいは良く?)と言いましょうか、凪悪い状況が続いていたこともあり、一回も釣行できませんでした。まあこんな時もあります。業務を釣果と考えれば日々好日です。お魚さん、もう少し待っててくださいね。

2023年05月31日

4月は釣行できず残念・・・

新年度を迎え、起業当初の想定以外の業務が増えたことから、定款の業務目的を追加しました。ドローン関連業務や教育コンサルタント業務、海洋関連コーディネーターや補助金申請のアドバイザー業務などです。本年度の業務計画を立てたり、挨拶回りをしたり、弊社のウナギの完全養殖に関する研究に興味を持ったある企業様から、その研究に関して新規ビジネスへの可能性を探って、アドバイスを求められたりと、バタバタと過ごしていたらあっという間に4月は終わってしまいました。気付いたら一回も釣行していません。そうした状況を知らないお魚さんたちは、私の仕掛けが落ちてくるのを今か今かと待っていたと思います(たぶん…)。

2023年04月30日
» 続きを読む